HOMEお問合せ
放射線の作用 検出器 信号
気体の電離作用  電離箱
比例計数管
GM計数管
電離電流
電気パルス
電気パルス
固体の電離作用 半導体検出器 電気パルス
励起作用 シンチレーション検出器 発光数
蛍光強度
写真作用 写真フィルム フィルムの黒化度

現在販売されている放射線測定器のほとんどがGM計数管、半導体検出器、シンチレーション検出器です。では、それぞれの検出器の説明をします。

GM計数管は、電離作用によって計数管の中のガス(アルゴンなどの希ガス)中に陰電子が生じます。 発生した電子は陽極に向かって移動するとともに、陽イオンは陰極に移動してパルス電流を流します。 そのパルスの数を数えることによって、放射線の量を測定します。

シンチレーション検出器は、γ線が検出器のNaI(Tl)結晶中に入射した際に発生する二次電子が NaI(Tl)結晶物質を励起します。この励起状態から定常状態に戻る際に結晶分子がシンチレーションと 呼ばれる光を発生し、この光の強さから入射放射線の量を測定します。

半導体検出器は、半導体結晶に逆バイアス電圧を掛けることにより、伝導体に電子の存在しない空乏層が 形成される。この空乏層に放射線が入射すると電子とホールが生成され、それがp電極(層)とn電極(層)に集め られパルス電流となる。 。そのパルスの数を数えることによって、放射線の量を測定します。